今日のテーマはピッチングメカニズム!
今回はピッチングメカニズムについて学んでいこう。
え〜。なんか難しそう!
なるべく簡単に解説していくよ!
でもこれ知らなくても困らないよね?
そうだね。
ただ、知っておくと今よりも効率良くボールを投げられるよ!
球も速くなる!?
怪我もしにくくなるよ。
① 力の伝達の基本
投球では下半身で生み出した力を最終的にボールまで伝えます。
この下半身→上半身→ボールの連動では大きく分けて「並進運動」と「回転運動」という2つの運動によって成り立っています。
「並進運動」
横向きのまま進む運動。
エネルギーを生み出し、運動の方向を決定する。
「回転運動」
ステップ後の体幹の回転。
この回転運動が腕を振るための直接的な動力となる。
② 「並進運動」とは?
できるだけ遠くにボールを投げる。またはできるだけ速くボールを投げる時あなたはどうしますか?
↓
↓
きっと助走をつけますよね?
この助走が投げることにおいては重要です。
「投げる」という動作の際に投球方向(ボールを投げたい方向)に助走をすることで投球方向に向かう力を生み出すことができます。そのため助走をつけることでボールを遠くに投げることができたり、速く投げられたりするのです。要はこの助走が「並進運動」です。
マウンド上では助走をつけることはできませんが力強くステップ(並進運動)することで大きなエネルギーを生み出し力強い投球に繋げることができます。
③ 「回転運動」とパフォーマンス
「回転運動」は「並進運動」に続く運動で投球において重要なフェーズです。
この時。回転の開始をステップの着地寸前までできる限り遅くして、一気に回ることが重要になります。いわゆる「体を開かない。」「壁を作る。」ということです。
回転速度が早ければ早いほどボールに伝わるエネルギーも大きくなりますが、開きが早いと(着地前から骨盤が回り始めてしまうと)、回転は骨盤がゆっくりと向きを変えるところから開始され、スピードの遅い回転運動になってしまうのです。
④ 体幹と腕の連動
まとめ
では、また!
コメント