バッティングで「後ろに残す」ってどういうこと?

野球ノート

 

今日のテーマはバッティング

 

今日はバッティングのメカニズムについて学んでいこう!

メカニズム!なんかかっこいいね。

メカニズムがわかっていれば結果もついてくるよ。

よっしゃ〜!さっそくやろう!!

後ろに残す

「後ろに残して打て」
バッティング練習でこの言葉を聞いたことがある人は多いかと思います。
単純に「後ろに残す」という言葉だけでは体重自体を軸脚に残したまま移動せずにスイングすることを言っているのか、頭が突っ込むことがいけないと言いたいのかがよく分かりません。
プロ野球選手のインタビュー等で「後ろに残して打ちました。」とか「後ろに残したまま振り抜きました」とかコメントしていることがありますが少なくともプロのレベルの選手で完全に軸足に体重がのこったまま打っている選手はいないでしょう。
イメージの話であって実際にはそのようにはなっていないのです。

軸脚に残すメリット

バッティングでは、前に強い打球を飛ばしたいですよね?
そうだとすると体重を軸脚に残すメリットは1ミリもありません。
新聞や雑誌で見るようなインパクト付近の写真を見ると、踏み出し脚(左足)から頭にかけてのラインが綺麗に一直線になることがわかるかと思います。
また、そのラインは後ろに傾斜していることもわかります。
このような写真を見ると、一見体重が後ろに残っているように見えますが、実際には踏み出し脚で踏ん張って前に移動してきた体重を受け止めているのです。
軸足(後足)を見るとほとんど爪先でしか地面と接しておらず、とても体重を支えているようには見えません。後ろに残すことを意識はしても、軸脚で体重を支えたり、踏ん張ったりはしないのです。

結論

つまり、
「後脚に残す」とは、重心は前に移動しても「頭は突っ込まない」ことを意味するといえます。
後ろに残すイメージが悪いのではなく、実際の動作とイメージは違うということを理解して取り入れてみてください。
プロ野球選手が良いと言っているからと鵜呑みにするのではなく、実際の動作ではどうなっているのかも理解してみるようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました