今回のテーマはビタミンE

今回はビタミンEについて紹介していくよ。

い〜ね〜、前回はビタミンAだったよね!!。

ビタミンEは若返りビタミンとも呼ばれるんだ。

若返り!?
すげぇな。

早速やっていきましょう!
細胞の老化を予防する
人間の細胞を酸化させ、流花を促進する「活性酸素」から体を守り、病気や老化を防ぐ力を「抗酸化作用」と言います。健康番組やらCMなんかでよく聞きますよね。
そして、ビタミンの中でも、特に優れた抗酸化作用を持っているのがビタミンEです。
さて、先ほど活性酸素というワードが先程出てきました。
細胞は活性酸素の攻撃を受けると細胞膜の脂質が酸化して、肌のシミやしわが増えたり動脈硬化が悪化したりと、体の老化が進んでしまうのです。

活性酸素やばいな。

このまま放置したらどんどん体の老化が進むよ。

もしかして、ビタミンEがこの攻撃を防いでいるのか!?
ビタミンEは心臓や肝臓、副腎に多く含まれており酸化ストレスから体を守っています。
このビタミンEがきちんと働いてくれていると老化の進行を防いでくれるのです。
若返りビタミン
ビタミンEは若返りビタミンとも呼ばれる。
ビタミンEは女性ホルモンの生成を助ける働きもあります。
生理痛や生理不順など女性特有のトラブルの改善にも役立ちます。
さらに、ビタミンEには毛細血管を広げて血行を促進する作用もあるので肩こりや冷え性が改善に向かうなど、体の内と外の両方から若々しさを引き出してくれます。


ビタミンEやばいな!

ビタミンの働きはもれなくすごいよ〜

じゃあ、いっぱい取らないとね!
サプリメント買ってこよ〜っと。

サプリメントの大量摂取には気をつけてね。
では、また!!
コメント